2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Twitterを再開してみる

秋に下記のようなことを宣言していたのだけど、脚注に「ポジティブに考えれば、Nヶ月後に今の業務が一段落して、SNSを適度に嗜みながら打席に立つ時間も捻出できる状況になるかもしれない。」と逃げ道を用意していた状態になったので(つまりN=5で実際に余裕…

役に立つこと at scale

人は、自分の成長や利益を追求する自分中心のフェーズから、他人の成長や利益を追求する他人中心のフェーズに移行するときがある。前者はスケールしないのだけど、後者はスケールするというのが大きな違い(だから、役に立つこと"at scale" というタイトル)…

ボーっと生きている

花粉症が酷くなってきたので、アレロック(のジェネリック)を飲み始めたところ、日中にぼーっとしてしまったという話。本当に眠気がひどいのでもうちょっと弱めの薬が良いのだろうけど、全然効かないので、結局アレロックに戻る。 鼻水たらしていた方がまだ…

会議で「もの申す」ことの重要性

日頃、いろいろな会議(研究系、行政系、学内系など諸々)に出ているのだけど、どの会議でもあまり強く意見を主張しすぎないようにしている(こうした方が良いと思うことはあっても、絶対にそうすべきだとは言いきらず、他者が逃げる道を十分に用意した発言…

格差の拡大?

COVID-19で格差が拡大するという説がある。その説を示す客観的な事実もいくつかある。少なくとも、この1年間で富裕層は金融資産を増やしたが、実体経済は低調が続き、貧困問題が再び顕在化している。 一方、COVID-19 の前も含め、世の中で格差が拡大してきた…

この1年の変化(学会出張がなくなって気がついたこと)

ちょうど書こうと思っていたこと(「#この1年の変化 」)がはてなのお題キャンペーンになっていたので、乗っかってみる。 大学で勤務するCS系研究者の立場で、1年の変化についてふりかえってみると、目に見える大きな変化は「学会出張に行かなくなったこと」…

懐古趣味の本質は自分を確かめる作業か

最近懐古趣味というほどでもないのだけど、大昔少年時代から青年時代にかけて嗜んだことを掘り返してみたくなって、過去に手放してしまった機器の中古品(ゲーム機とか楽器とか)を色々大人買いしている。いざ届いてみると(特に最先端技術とのギャップが激…

論文8本

昨日で手元の国内研究会向け論文8本をリリース(投稿)することができた。なかなか大変だったけど、これだけの数を出しつつ、かつそれぞれが高いクオリティに仕上がったのは初めてのこと。コロナ禍で、対面での会話や学会出張もない悪条件の中、学生がコツコ…